博士課程教育リーディングプログラム
実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム

循環ストリーム

Top >  イベント報告 > 2015年 > 名古屋大学リーディング大学院プログラム JOINT SYMPOSIUM

イベント報告

シンポジウム 2015年11月3日

名古屋大学リーディング大学院プログラム JOINT SYMPOSIUM

2015年11月3日に名古屋大学ES総合館において、名古屋大学リーディング大学院プログラム合同シンポジウムを開催しました。 本シンポジウムは、名古屋大学の6つのリーディングプログラムの各履修生が主体となって運営しました。


名古屋大学リーディング大学院プログラム合同シンポジウム
開催期日:2015 年11月3日(火)14:00-18:00
場所:ES総合館1階ESホール(東山キャンパス)
URL:http://www.leading.nagoya-u.ac.jp/jointsympo2015/


今回のシンポジウムは、基調講演、学生プレゼンテーション及びディスカッションから構成されています。 基調講演では、名古屋大学大学院工学研究科の宇治原徹教授がイノベーション創出やリーダーシップに関して、様々な事例や実際の取組みについて、紹介しました。 宇治原教授は「イノベーションはシンプルなアイディアから生まれる。それを具現化することが重要だ」と参加者にメッセージを送りました。


学生プレゼンテーションでは、6つのリーディングプログラムの学生から構成された3つのチームが、それぞれグローバルな課題を解決するためのアイディアを発表しました。


学生グループ1:テーマ「義肢技術」
How will Advanced Prosthetic device
Technologies affect Society in the Future?


学生グループ2:テーマ「ウェラブル端末」
Wearable Devices for tackling Healthcare Issues


学生グループ3:テーマ「有機農業」
Commercial Farming to Organic Farming


ディスカッションではゲストとして招待した牛田泰久氏(豊田合成研究開発部)、谷口 芳光氏(アイシン精機株式会社イノベーションセンター)、松葉由紀子氏(新日本有限責任監査法人)から、総評やフィードバックを頂いた後に、聴衆を交えて、実現可能性や創出される価値などについて、議論を行いました。


本シンポジウムでは、関翔悟さん(情報科学研究科2期生)が運営スタッフを担いました。 また、課題解決のためのアイディアを紹介する学生発表には、関さんに加え、遠山美穂さん(医学系研究科2期生)と長江祐樹さん(工学研究科1期生)が取り組みました。


...Facebookの投稿記事はこちらからご覧ください。


Joint Symposiumの様子 Joint Symposiumの様子


Joint Symposiumの様子 Joint Symposiumの様子

関係する履修生

遠山 美穂長江 祐樹関 翔悟

ページ先頭へ戻る