博士課程教育リーディングプログラム
実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム

循環ストリーム

Top >  イベント報告 > 2018年 > Plenary Meeting 3月 開催報告

イベント報告

ワークショップ 2018年3月27日

Plenary Meeting 3月 開催報告

3月のPlenary MeetingではグローバルチャレンジIIの報告及び産学協働創造的グループワークの成果発表が行われました。

日時2018年3月27日(火) 16:30–20:00
場所名古屋大学IB電子情報館西棟6階リーダーズスタジオ

以下は、Plenary Meetingの内容の簡単なまとめです。

グローバルチャレンジII

グローバルチャレンジIIでは履修生が研究機関を訪れ、世界最先端の現場で滞在研究を行います。 世界トップレベルの研究競争に触れ、様々な研究者との交流を深めるのが目的です。 今回はHU Shengさん(第1期生)がNEC Platform LaboratoryでのグローバルチャレンジIIの経験と成果について、企業の研究者と交流を重ね、一定の研究成果を収めることができたと報告しました。

産学協働創造的グループワーク

産学協働創造的グループワークは、企業メンターからの指導を受けながらグループワークを行い、ビジネスマインドやプロジェクトマネジメント、リーダーシップについて学ぶワークショップです。

第三回のテーマは「ITを活用した新しいマーケットモデルの考案」です。ある領域のビジネスについて、従来のマーケットモデルとグループのアイデアを取り込んだ新しいマーケットモデルを考案します。今回のPlenary Meetingでは、前回から1ヶ月かけて議論したマーケットモデルの成果発表を行いました。

以下、各グループの提案したマーケットモデルの概要です。 いずれのグループもベーシックなモデルAと挑戦的なモデルBの2つのモデルを提案しています。

グループA

リーダー畑佐 豪記(第4期生)
タイトルBodyguard Business
概要観光旅行やストーカー被害を対象とした、利用者とボディガードを結ぶマーケットモデルを提案しました。モデルAでは利用者がボディガードを見つけるためのサービスGuardFindを、モデルBでは登録型ボディガードサービスGuardShareを提案しました。

グループB

リーダー宮崎 晃一(第3期生)
タイトルNew Rental (Sharing) Service
概要レンタル(共有)サービスを中心としたマーケットモデルを提案しました。モデルAでは企業と製品モニターを結びつけるサービスMoniKariを、モデルBでは様々な人がレンタルの出品者・利用者になれるサービスCoT (Cloud of Things) を提案しました。

グループC

リーダーLIU Xinbo(第4期生)
タイトルNichan — a platform involving niche market
概要現在のマーケットでは無視されがちなニッチな趣向のためのマーケットモデルを考え、サービスNichanを提案しました。モデルAではユーザ情報の解析など用いた音楽の配信サービスを、モデルBでは初心者と指導者を結びつけるサービスを提案しました。

グループD

リーダーZHOU Lei(第2期生)
テーマREADING
概要新しい読書体験のためのマーケットモデルを提案しました。モデルAでは電車移動時のための一時的な図書貸出サービスTRAVELING BOOKを、モデルBでは学術論文の読書経験を基にしたSNSサービスMATEを提案しました。

関係する履修生

HU ShengLIU Xinbo宮崎 晃一畑佐 豪記

ページ先頭へ戻る