博士課程教育リーディングプログラム
                実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム
Top > イベント報告 > 2018年 > Plenary Meeting 5月 開催報告
ワークショップ 2018年5月28日
5月のPlenary Meetingでは、AI Summer Camp 2018(Global Challenge I)の進捗報告と、今年度の独創的研究活動の提案発表が行われました。
| 日時 | 2018年5月28日(月) 17:00-20:00 | 
|---|---|
| 場所 | 名古屋大学IB電子情報館西棟6階リーダーズスタジオ | 
以下は、Plenary Meetingの内容の簡単なまとめです。
ハノイで行われるAI Summer Camp 2018について進捗報告が行われました。 最初に概要やスケジュールなどの情報を全体で共有した後に、 プログラムに参加予定の学生が、それぞれ担当する日本文化に関するレクチャーの内容について以下の通り報告しました。 また、報告された内容に対して、学生や教員から質問や助言がありました。
| リーダー | SHEN Chen | 
|---|---|
| 内容 | 日本のお茶文化 | 
| リーダー | RODRIGUES DE TOLEDO JUNIOR Richard | 
|---|---|
| 内容 | 折り紙 | 
| リーダー | 大橋 臨(発表代理 清谷 竣也) | 
|---|---|
| 内容 | 日本の伝統遊戯 | 
また、第一期生のCHU Bao Trungさんと第二期生のNGUYEN Viet Anhさんがベトナムとハノイに関するガイダンスを行い、 公共交通機関の利用方法といった現地に滞在する際の注意点などが説明されました。
今年度の独創的研究活動の提案発表が行われ、以下の研究活動が提案されました。 各提案は、問題定義とそれに対する解決方法などの4つの指標に基づき、学生、学内教員、社会人メンターに評価されました。 採択された提案は今年度を通して研究が行われます。





