博士課程教育リーディングプログラム
実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム

循環ストリーム

Top >  イベント報告 > 2019年 > Plenary Meeting 1月 開催報告

イベント報告

ワークショップ 2019年1月29日

Plenary Meeting 1月 開催報告

1月のPlenary Meetingでは、産学連携アイデアソン・ハッカソン開催プログラムの最終報告、グローバルチャレンジⅡの成果報告、そしてフォローアップビジットの報告が行われました。

日時2019年1月29日(月) 17:00-20:30
場所名古屋大学IB電子情報館西棟6階リーダーズスタジオ

以下は、Plenary Meetingの内容の簡単なまとめです。

産学連携アイデアソン・ハッカソン開催プログラム

産学連携アイデアソン・ハッカソン開催プログラムとは本プログラムの連携企業からAI・IoT・ビッグデータ関連の課題・テーマを提示してもらい、院生中心の数チームが新たなアイデア創出やビジネスモデルの構築などを競うプログラムです。

今回は株式会社ベネッセコーポレーションから大規模学習履歴データと課題が提示され、第3期生から第5期生の履修生が4つのグループに分かれて、提供された学習履歴データから得られる知見を発表するアイディアソンが行われました。各グループの最終報告では、注目する仮説と仮説検証に必要なデータ、さらにはデータ分析の結果について発表が行われましデータから得られる知見を発表するアイディアソンが行われました。各グループの最終報告では、注目する仮説と仮説検証に必要なデータ、さらにはデータ分析の結果について発表が行われましデータから得られる知見を発表するアイディアソンが行われました。各グループの最終報告では、注目する仮説と仮説検証に必要なデータ、さらにはデータ分析の結果について発表が行われました。各グループの報告後、連携企業・名大教員側からフィードバックを受け、より深いデータ分析のための手法やプロセスについて議論しました。

全グループの報告後、株式会社ベネッセコーポレーションおよび名大教員で審査をした結果、1位受賞チームにグループA、2位受賞チームにグループCが選ばれました。各グループのリーダは以下の通りです。

グループA大橋 臨 (第4期生,工学研究科)
グループB神野 悦太郎 (第4期生,情報学研究科)
グループCCHANG Lijing (第3期正規履修生,経済学研究科)
グループD清水 啓希 (第5期生,工学研究科)

グループAの受賞内容と受賞メンバーは以下の通りです。

受賞内容
Grand Prize Award
Industry-Academia Collaboration Ideathon
Organized by BenesseCorporation and Nagoya University
受賞者(グループA)
Nozomu OHASHI, Ryosuke ONOSE, Takahiro TSUKAMOTO,
Syunya SEIYA, Farhana YESMIN, Xinbo LIU, Chiaki NAKAGAITO

グローバルチャレンジⅡ

グローバルチャレンジⅡでは履修生が研究機関を訪れ,世界最先端の現場で滞在研究を行います.世界トップレベルの研究競争に触れ,様々な研究者との交流を深めるのが目的です.今回は1名の履修生がグローバルチャレンジⅡの経験と成果について報告しました.Chinさんはトップレベルの大学で研究し研究者とのコネクションを広げること,自動運転研究に携わること,そして海外に滞在し英語能力を高めることの3点を軸として研究に従事しました.2か月間滞在研究したことで,この3点を達成できたこと,最先端の自動運転技術に触れたことでさらなる興味が湧いたことなどを述べていました.

グローバルチャレンジⅡを行った履修生及び訪問先研究機関は以下の通りです.

履修生CHIN Hyuntai (第2期生,工学研究科)
訪問先カリフォルニア大学バークレー校
テーマ乗用車へのCACCシステムの実装

フォローアップビジットフォローアップビジット

フォローアップビジットでは、プログラムを通じて各履修生が滞在した研究機関を、異なる専門の履修生とともにグループで再訪問します。異なる分野の研究の最前線を知るとともに、人的つながりを組織名つながりに広げることが目的です。今回は3人の履修生がグループとなりフォローアップビジットを行いました。それぞれが訪問先で行った研究や体験について知ることで、異なる分野との研究ネットワークを構築できたこと、自身の研究とのコラボレーションについて深く議論できたと述べていました。

履修生
林 知樹(第1期生,情報科学研究科)
CHIN Hyuntai (第2期生,工学研究科)
林 大貴(第3期生,情報学研究科)
訪問先
DENSO international America
カリフォルニア大学バークレー校

関係する履修生

CHANG LijingCHIN HyuntaiLIU XinboYESMIN Farhana中垣内 千晶大橋 臨林 大貴林 知樹清水 啓希清谷 竣也神野 悦太郎

ページ先頭へ戻る