博士課程教育リーディングプログラム
実世界データ循環学リーダー人材養成プログラム

循環ストリーム

Top >  履修生紹介 > 第1期生 > 遠藤 麻里

履修生紹介

遠藤 麻里

情報科学研究科 社会システム学専攻
電子社会設計論講座

岐阜県立岐阜北高校卒業後、1994年名古屋大学情報文化学部自然情報学科入学、1998年同学卒業。

名古屋市上下水道局に勤務しながら、2002年より京都造形芸術大学芸術学部通信教育部建築デザインコースにて建築を学ぶ。

2006年同学卒業。卒業と同時に名古屋市上下水道局を退局し、建築設計事務所に勤務。

2010年3月一級建築士免許取得。

2013年一級建築士事務所登録。

2014年4月名古屋大学大学院博士前期課程に入学。茂登山研究室所属.

2016年4月名古屋大学大学院博士後期課程進学.安田研究室所属.

建築をはじめとするデザイン全般,メディアアートプログラミング,デザインとICTの社会への応用に興味を持つ.

日本建築学会,日本図学会,各会員.



1994 Graduated from Gifukita high school
1998 Graduated from Nagoya University
1998 Nagoya City Office
2006 Graduated from Kyoto University of Art and Design
2013 Established First Class Architect Office
2014 Entered the Graduate School of Information Science at Nagoya University

I am interested in all aspects of design that are represented by architecture, media art programing, and the application of design and ICT (Information and Communication Technology) to society.
I am a member of the Architectural Institute of Japan, and the Japan Society of Graphic Science.

デザインと社会の相互関係

社会空間は,建築デザイン,プロダクトデザイン,Webデザインなど,様々なデザインで構成されています. それらのデザインには,流行,市場の動向,政治的な動きといった社会生活に関わる全ての価値観が反映されています. では,デザインは現在の電子ネットワーク社会にとってどのような意味を持つのか,また,ICTを活用したデザインが社会にどのような影響を与えるのか,これらについて模索し,社会によりよい影響を与えるための手法をICT利活用の観点から研究しています.

業績

建築分野におけるデザインリテラシー向上のための素材経年変化データ取得手法の提案
Proposal of the Method for Acquisition of Aging Material Data for Gaining Design Literacy in the Architectural Field
遠藤麻里, 遠藤守, 茂登山清文, 安田孝美
社会情報学会中部支部研究会, SSICJ2014-1, pp.29-32, 2014.06.28

Research and Trial Development of An Application Improving Design Literacy of architecture
International Visual Literacy Association (IVLA2015)
Mari Endo, Kiyofumi Motoyama

建築分野におけるデザインリテラシーについての考察
Consideration about Design Literacy in the Architectural Field
遠藤麻里, 茂登山清文, 遠藤守, 安田孝美
日本図学会 2015年度秋季大会

活動紹介

ページ先頭へ戻る